同窓会は、屋台(焼きそば、フランクフルト、かき氷、ラムネ)、高齢者疑似体験、ストラックアウト、キックターゲット等のブースを担当しました。
今年度も沢山の地域の方々に参加していただき、活気溢れるききょう祭となりました。
台風の心配もありましたが無事開催でき良かったです。
暑い中参加してくださった方々は本当にありがとうございました!
以下参加者からの感想です。
今年は同窓会として初めてききょう祭に参加しましたが地域の方が多く来て下さり例年より活気があり楽しむ事が出来ました。
中央介護福祉専門学校は留学生が多くいる為普段食べることの無いベトナム料理を振る舞っていただき美味しかったです。
縁日やストラックアウト、福祉道具体験等小さいお子さんや年配の方も楽しめる中央介護福祉専門学校だからこその学園祭でとても楽しかったです。
今年の反省点を来年に生かし来年は更に楽しいききょう祭にしたいと思いました。
H・Kさん(25期生)
卒業して同窓会としてききょう祭に参加するようになり、今回は場所を変えて高齢者擬似体験とストラックアウト、キックターゲットに続き初めてのダーツを取り入れて行いました。
高齢者擬似体験では緑内障の視野を体験して理解を深めたり、軍手を重ねて指の動きにくさを再現した上でボタンの装着を自助具を使ってみる等やっていましたが今回初めてのユニバーサルデザインのはさみを拝見し、毎年出てくる新しい自助具とかこの機会に学べたら職場でも取り入れられると改めて気づくことが出来ました。
遊びでは男女大人子供問わず筋力関係なく楽しめるレクで公平になるようラインを調整する大切さと様子を見て話し合って再検討する楽しさもありました。今回もこのような素敵な場所を設けて下さった学校職員の皆様、同窓会、在校生の皆様ありがとうございました。
H・Kさん(21期生)



